スターティングGo言語を読み終わりました
スターティングGo言語を一通り読み終えたので書評です。
評価
★★★★★★☆☆☆☆(6/10)
評価の目安はこちら
オススメできる人
- 他の言語の経験はあるがGoを触ったことない人
書籍の想定読者の部分にも書いてあるのですが、
他の言語を経験している人でGoを勉強したい人向けだと思います。
オススメできない人
- プログラミングの経験がない人
プログラミングを勉強するために読む書籍ではないように思えます。
繰り返しとか判定、アルゴリズムといった基本的な内容についてはほとんど触れられていないです。
感想
Goのシンタックスや標準API、付属ツールなど基本的な使い方について書かれています。
私はGoの公式で提供されているチュートリアル「A Tour of Go」をやってみた後にこの書籍を読みました。
「A Tour of Go」では少し理解できなかったスライスの部分が
わかりやすく説明してあり個人的には非常に助かりました。
簡単なプログラムを作るために必要なことというのは一通り載っていると思います。
Goを使うために最初の一冊としては良い本だと思います。
私はWebAPIとしてのGoを採用するかどうか検討中なのですが、
Webの領域は載っていないので、私にとってはWebに特化したもう一冊が必要そうです。