チーム開発実践入門を読み終わりました
チーム開発実践入門を一通り読み終えたので書評です。
チーム開発実践入門──共同作業を円滑に行うツール・メソッド:書籍案内|技術評論社
評価
★★★★★★★☆☆☆(7/10)
評価の目安はこちら
オススメできる人
- チームでの開発経験がない人
4月から社会人になった人が配属される前に読むと良いかもしれません。
オススメできない人
- チーム開発のやり方を模索している人
2018年現在、チーム開発のやり方を模索している人にとっては知っている知識ばかりのように思えます。
感想
チームでシステム開発を行うために必要なことの基礎が書かれています。
チケット管理やバージョン管理、CI/CDといったことに対しての説明がされています。
書籍が4年前なので今となっては当たり前のことが多いように思えます。
2018年現在ではさらに洗練されたやり方やツールなどが開発されています。
しかし、大きな流れとしては変わっていないので、書籍の内容は今でも通用するはずです。
私個人としてはGitのブランチ戦略周りの詳しい内容を知りたかったのですが、
その辺は概要程度のみとなっていたので少し残念でした。
今となっては当たり前となっている知識ばかりなので、
現在チームで開発している人にとっては得るものは少ないと思います。
ただ、改めてチーム開発の基礎を学ぶためには良い本だと思います。