[改訂新版]内部構造から学ぶPostgreSQLを読み終わりました

データ分析基盤構築入門を一通り読み終えたので書評です。

[改訂新版]内部構造から学ぶPostgreSQL 設計・運用計画の鉄則

評価

★★★★★★★☆☆☆(7/10)
評価の目安はこちら

オススメできる人

PostgreSQL9系を触って人にとっても
PostgreSQLの復習と10によって変わった部分の把握としてはお勧めできると思います。

オススメできない人

タイトルにもある通り内部構造に注力しているので
SQLの基本的な部分を把握していないと読むには苦労すると思います。

感想

「内部構造から」とある通り下記のようなことが説明されており、
その上でどのように設計・運用していけばいいのかが書かれています

  • プロセスやメモリがどうのように管理されているのか
  • ファイルの置き場所や内部構造はどうなっているのか

PostgreSQLを使ってシステムを開発する際の
インストールから設計、運用までの一通りのライフサイクルは網羅していると思います。

PostgreSQL 10ベースということで、
9.6以降で変わった設定内容の説明があったり、レプリケーションの話題が入っていたりと
新しい部分についても説明があるのが良かったです。

PostgreSQLユーザには一読の価値があると思います。